フリーキーワードで楽天市場検索できます

楽天ウェブサービスセンター
掲載商品は表示時点の情報です 詳しくはこちら


口コミおすすめランキング


ソーシャルワークはマイノリティをどう捉えてきたのか 制度的人

ソーシャルワークはマイノリティをどう捉えてきたのか 制度的人種差別とアメリカ社会福祉史/西崎緑【30
ソーシャルワークはマイノリティをどう捉えてきたのか 制度的人

 
価格 5,500円 bookfan 1号店 楽天市場店
楽天市場で見る

口コミ おすすめポイント

著者西崎緑(著)出版社勁草書房発売日2020年08月ISBN9784326701179ページ数260,23Pキーワードそーしやるわーくわまいのりていおどうとらえて ソーシヤルワークワマイノリテイオドウトラエテ にしざき みどり ニシザキ ミドリ9784326701179内容紹介ソーシャルワーカーの専門職化と福祉国家形成のはざまで、マイノリティはなぜ置き去りにされたのか。社会福祉的価値の基盤を問う。19世紀民間慈善活動に始まる米国ソーシャルワークの歴史は、公民権運動盛り上がる1960年代まで、黒人を含むマイノリティをその対象からはじき出し続けた排除の歴史でもある。ソーシャルワークの歴史を単線的発展史ではなく、社会・思想状況とのかかわりの中で捉え、社会福祉的価値の基盤を問う出色の一書である。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次序章 問題意識と本書の位置づけ/第1章 アメリカ・ソーシャルワークの起源と黒人の排除/第2章 初期ソーシャルワーク界のマイノリティ認識/第3章 福祉国家体制におけるソーシャルワークと人種問題の浮上/第4章 冷戦期のソーシャルワークとアメリカ黒人/第5章

楽天市場 口コミ おすすめ情報

口コミ 0件 楽天市場で口コミおすすめ情報を見る

リストに戻る

口コミ おすすめ アマゾン Yahoo!





口コミ おすすめブログ

  • 口コミおすすめブログ
  • 口コミ おすすめ検索

  • アウトドア
  • マスク
  • セット
  • クリーム
  • イヤホン
  • 空気
  • 種差 おすすめ 口コミ